2010年11月30日火曜日

アドベント

上が原キャンパスに行ってきました。
ワークラボっていう、関学のプレゼンの大会があって、
それのミーティングで、わざわざ一時間かけて上が原へ。
しかし、今日はたまたまアドベントのツリー点灯の日で、点灯式の瞬間を見ることができました。
やっぱりきれいですね。

















それよりも聖書や賛美歌歌って、平和や平等について唱って、なんか、宗教って本来はこういうものなんだなと改めて実感しました。
上が原キャンパスの中央芝生にみんなキャンドルを持って集ったあの景色は本当に幻想的でした。
世界平和、訪れますように。

2010年11月29日月曜日

中山道を

日曜日、昨日、中山道を歩いてきました。
馬篭宿から妻籠宿まで。
Irvingゼミのフィールドトリップでした。
土曜日の夜に名古屋まで行って、実家に泊まっていました。
久しぶりに牛肉を食べました(笑)

それから日曜日の朝、名古屋駅で友達と待ち合わせて、岐阜の中津川へ。
他のみんなは土曜日から一泊二日で行っているので、一日遅れでの参加です。
中津川からバスで馬篭へ。

先生は携帯を持ってないので合流できるのかって感じでしたが、無難に合流。
馬篭から妻籠まで8km弱のウォーキングです。
とりあえず、途中ではぐれて、なんか勝手に進んでしまったり、いろいろありましたが、無事妻籠に着きました。
道中はどこもかしこももののけ姫みたいで、ししがみの森か!って感じでした。
何百年もずっと人が歩き続けてるのかと思うと感慨深かったです。
江戸時代の町並みもたくさん残っていて、一人でゆっくり来たいなと思いました。

帰りは矢場とんで味噌カツ食べてきましたよ。
うん、最高です。

また写真載せます。
本当に綺麗なところだったので。

2010年11月27日土曜日

メディア文化政策

今日の4限の授業です。
京都造形芸術大学の椿昇先生が講演をして下さりました。

京都造形芸術大学

このHPは椿先生がデザインしたそうです。
授業のUstream配信をしたり、イギリスの刺激的なテレビ番組を見せてくれたりととても面白い授業でした。
何より、先生のメッセージは「ACT」、これに凝縮されるんではないかと感じました。
三田のド田舎にこもって腐るんではなくて、もっともっと外に出ていく必要があるし、とりあえず、行動、思い立ったらすぐ行動ではないですが、本当に行動力をもっとつけて、インプット、知識量を増やさないとなと思いました。
人には負けない自分を見つけて総合政策学部のいろいろ学べてなんちゃらかんちゃらではなくて、一芸に秀でたものを、持たないとと強く実感です。もちろんそれは多岐にわたった知識の上に形成されなければならないけれども。

まだまだ自分に甘い、甘い、甘い、と思います。
まだいける。もっと追い込んで、全力で学んで、全力で表現して、全力で企画して、そして全力で遊びたいと思います。

2010年11月26日金曜日

第五回WEDGE

WEDGE Wonder EDGEという団体を最近作って活動しています。
活動は週一回、毎回その時々のホットな話題を選び、メンバーの中からプレゼンテーションと、参加者全員でディスカッション。
先生にも頼んで来ていただいたりもして、なかなか楽しく活動しています。

昨日の第五回はテーマは「ポップカルチャー」。
日本のポップカルチャーや、海外との比較、韓国のKポップの流入など、さまざまな目線からプレゼンテーションとディスカッションをしました。
二人の先生にも来ていただき、するどい突っ込みももらうことが出来ました。

その中で一番気になったのが、youtube時代に入っても尚、アイドルは生まれ続けるのか。という先生の質問でした。
個人が好きなものを好きなだけ楽しむ時代。
学校で月9の話をすることもなくなりました。
これから先モーニング娘やAKB48などのいわゆるアイドルは生まれ続けるのか。

自分の中でもまだまだ考えていかないと結論はでないですけど、
直感的には、今のアイドルという概念はなくなるのではないかと思います。

それでは、1限英語に出発です。

2010年11月25日木曜日

廃線in武田尾




JR福知山線の武田尾駅と生瀬駅の間の武庫川渓谷沿いを旧福知山線の廃線となった線路がそのまま残っています。
行ってきちゃいました。
武田尾から生瀬まで山道を3時間ほど歩いてきましたよ。
カメラを片手に。
真っ暗で懐中電灯がないと歩けない古いトンネルや、錆びて渡るのがちょっと怖い鉄橋、風化してぼろぼろの枕木、とても心落ち着く静かな所でした。
20年ちょっと前までここを現役で列車が通っていたとは思えないほど。
祝日ということで家族連れでにぎわっていました。

紅葉もとてもきれいで、思わず見とれるほど。
真っ赤な紅葉に西日が当たったあの瞬間は見事でした。

1人の時間って大事だなと改めて実感。
一か月に半日でもいいから、こういう時間をつくりたいなと思いました。
その分のしわ寄せは半端ないけどね。

本当に素敵な所でした。
いつもは通過する駅にも案外魅力がたくさん。
ちょっとした冒険みたいです。

さあ、昨日のつけを返さねば。
ちょっと熱っぽいけどオーバーワークのはざままで頑張るしかない!
やりたいことは全部したい。
時間は命です。



2010年11月22日月曜日

今日から

以前まで使っていたhatenaのブログにおさらばして、
今日からbloggerで書いていきます。

土曜日にインターメディア講座、webの授業でした。
講師は須川遙さん。ITベンチャー勤務だとか。
webは奥深いです。どんどん自分を深く表現していけるんだなと思いました。
このブログを通して自分が表現できればなと思ったりです。
その後に行われた公開講座、上海万博でタッグを組んだ映像ディレクターの佐々木成明先生と、音楽家のヲノサトル先生でした。
上海万博の日本産業館の冒頭で流れていたという日本の紹介ビデオを公演中に流してくれました。

日本産業間 「宴」(youtube)

「宴」という題名で、
これが日本か。と深く考えさせられました。
でもこれも日本なのです。
古き良きに固執するのも日本、サブカルチャーが台頭するのも日本。
日本とういう国はどう思われているんだろう。
外に出てみたいと思いました。

最初ですがこの辺で。